top of page
Recent Posts
検索

爬虫類の霊はいないの?

  • 執筆者の写真: re-ikai
    re-ikai
  • 2015年12月7日
  • 読了時間: 2分

結論から言いますと、爬虫類にも霊はあります。

ただ、霊がこの世にとどまる理由として、怨念であったり誰かを守りたかったりという "気持ち" が必要ですが、爬虫類は誰かを恨んだりしない反面、誰かを守ってあげようなどとも考えないので、幽霊として見ることはできません。

霊にも大きさがありまして、イエス・キリストが「私はモーセほど大きなものを見たことがない。しかし、神の国ではモーセですらも小さい」と言われています。これは、霊の大きさのことなんですね。

霊長類とか 高等生物あるいは下等生物 なんて言ったりしますが、やっぱり高等生物なんて言われる生物の霊は大きいですし、下等生物と言われる生物の霊は小さいです。

だから、生まれ変わりとして人間からヤモリになるということは不可能なのです。でも、輪廻転生と言うじゃないかと言われそうですけど、現実にはありませんし あり得ません。

話は戻りますが、じゃあ、絶対に爬虫類の幽霊は見ることができないのか?と聞かれると、爬虫類によく似た霊を見ることは、もしかするとあるかもしれません。

今朝、職場の水場にいたのですが、そこでイモリか ヤモリのような真っ黒い霊を2匹見ました。動き方もササっと動くかと思えば、何かを待つように止まっていたり… すぐに消えて行きましたが、動き方は まさにイモリか ヤモリでした。(*ヤモリは爬虫類ですが、イモリは両生類です)

真っ黒い霊は、全て良くない霊です。ただ、大きさも小さかったので2匹程度では現実に何か悪いことが起こるということはありません。

これが、小さくても数え切れないぐらいいたり、人間や 大き目の動物のような形であれば、すぐに逃げなければ命に関わる可能性が大きいです。もしかすると、見た時点で手遅れかもしれません。

そのようなわけで、爬虫類の霊ではありませんが、爬虫類のように見える霊というのは存在しています。小さくても悪霊ですので、関わらないようにしてください。


 
 
 

最新記事

すべて表示
脚だけが歩いてた

#怪談 2018.07.25 ある水辺の街…というと語弊はあるが、水辺がかなり近くにある街のことである。 時は夜の22:00過ぎくらい。時間的にはさほど遅くはないが、その辺りは結構暗かった。 まあこの町並みなら仕方ないし、車も少ないし人の飛び出しもなさそうなので、安心して走...

 
 
 
人類滅亡話が、人類を滅亡から防いでいる?

先日、知り合いが「人類滅亡の話を毎年やっている。何回、人類は滅亡すればいいの?」と、ウザいとばかりに話をしていたので、書くことにしました。 人類滅亡のことは、ノストラダムスのある予言「1999の年、アンゴルモアの大王が…...

 
 
 
御巣鷹の尾根で見かけた子供

この作品については、内容が内容だけに 私の方から著作権について変更させていただきました。これは、*原著作者の表示・改変禁止の条件で、作品の利用を許可します。 #怪談 2017.09.02 御巣鷹の尾根というと、日航機墜落事故を思い起こすことでしょう。墜落したのは、32年前の...

 
 
 
Archive
bottom of page